メインコンテンツまでスキップ
バージョン: User Guides (BYOC)

AWSでBYOC-Iをデプロイする

このページでは、AWS Virtual Private Cloud(VPC)でBYOCエージェントを使用してBring-Your-Own-Cloud(BYOC)データプレーンを作成する方法について説明します。

📘ノート

Zilliz BYOCは現在一般提供中です。アクセスと実装の詳細については、Zilliz Cloudサポートにお問い合わせください。

前提条件

  • あなたはBYOC組織のオーナーでなければなりません。

手続き

ステップ1:デプロイ環境を準備する

デプロイ環境とは、Terraformの設定ファイルを実行し、BYOC-Iプロジェクトのデータプレーンをデプロイするために設定されたローカルマシン、仮想マシン(VM)、またはCI/CDパイプラインのことです。このステップでは、

  • AWSの認証情報(AWSプロファイルまたはアクセスキー)を設定します。

    AWSの認証情報の設定方法の詳細については、このドキュメントを参照してください。

  • 最新のTerraformバイナリをインストールします。

    Terraformのインストール方法については、このドキュメントを参照してください。

ステップ2:プロジェクトを作成する

BYOC-I組織内で、[プロジェクトの作成とデータプレーンのデプロイ]ボタンをクリックしてデプロイを開始します。

TzN1b6TOSoGfJ9xrQV8c6rqznNf

ステップ3:一般的な設定を行う

一般設定では、プロジェクト名を設定し、Zilliz Cloudがプロジェクトのデータプレーンをデプロイするクラウドプロバイダーとリージョンを決定する必要があります。

TJw1bLl1colGw6x5B38cUQ6InDh

  1. プロジェクト名を設定します。

  2. クラウドプロバイダーリージョンを選択します。

  3. (オプション)インスタンス設定を構成します。

    BYOCプロジェクトでは、検索サービス、基本的なデータベースコンポーネント、およびコアサポートサービスが異なるインスタンスを使用します。これらのサービスとコンポーネントのインスタンスタイプを設定できます。

    詳細については、インスタンス設定を参照してください。

  4. AWS PrivateLinkを有効にするかどうかを決定します。

    このオプションを有効にすると、現在のプロジェクト内のクラスターへのプライベート接続が可能になります。このオプションを有効にする場合は、プライベート接続用のVPCエンドポイントを作成する必要があります。

  5. 作成して次へをクリックします。

ステップ4:データプレーンをデプロイする

ダイアログに表示される手順に従って、現在作成されているプロジェクトのデータプレーンをデプロイします。

X8K3bwWlcoakPIxEqZJcfWSQnEg

上記のTerraformスクリプトの実行方法の詳細については、Zilliz Cloud BYOC-Iプロジェクトセットアップガイドを参照してください。

プロジェクトを管理する

NCD9bER2hovY5pxsAdPc7UwPn9Z

Undeployタグのあるプロジェクト

プロジェクトカードの右隅にあるステータスタグに「展開解除」と表示されている場合は、プロジェクトカードの「データプレーンを展開」ボタンをクリックして再度開くことができます。プロジェクトの名前を変更または削除するには、をクリックしてください... プロジェクトカードのボタンをクリックし、ドロップダウンメニューから名前の変更または削除を選択してください。

Deployingタグのあるプロジェクト

デプロイ環境を準備し、表示されたコマンドを実行したら、BYOCエージェントがアクティブになるのを待つ必要があります。プロジェクトカードのステータスタグが「デプロイ中」と表示され、進捗率が表示される場合、データプレーンがインになるまでプロジェクトの名前を変更または削除することはできません。

Runningタグのあるプロジェクト

プロジェクトカードのステータスタグに「実行中」と表示されたら、プロジェクト内でクラスターの作成を開始できます。実行中のプロジェクトの名前を変更または削除するには、プロジェクトにクラスターがないことを確認します。

インスタンス設定

Zilliz BYOCプロジェクトのデータプレーンには、Search ServicesFundamental Database ComponentsCore Support Servicesの3種類のコンポーネントがあり、それぞれ異なるEC 2インスタンスを使用しています。

ZJyhbVpVioi2M2xDmVFc07SCn4c

一般設定では、上記の3つのデータプレーンコンポーネントのEC 2インスタンスタイプを決定する必要があります。さらに、Core Support ServicesのEC 2インスタンス数を指定する必要があります。これにより、プロジェクト内で作成できるクラスターの最大数が決定されます。

定義済みのプロジェクト体格オプションは4つあります。

サイズ

最大クラスタ数

エンティティの最大数(百万)

Performance-optimized CU

Capacity-optimized CU

Small

8~16個のCUを持つ3つのクラスタ

10百万-25百万の

40百万-80百万の

Medium

16~64個のCUを持つ7つのクラスタ

25百万-100百万の

80百万-350百万の

Large

64~192個のCUを持つ12つのクラスタ

100百万-300百万の

350百万-10億

X-Large

192~576個のCUを持つ17つのクラスタ

300百万-900百万の

10億-30億